《12月》 オーストラリアレポート⑥ 【オーストラリア】
2016.12.08
いよいよ12月となり、オーストラリアでは気温も30度を超える日が増えてきました。
今回はパフォーマンス・アカデミーで行っているGKトレーニングについてレポートします。
クーバー・コーチングにはゴールキーパーのカリキュラムもあります。
しかし、私がいる九州ではGKコースを行っていないので、非常に興味深いものとなりました。

フォームの確認

反復してフォームをチェック

2組でキャッチトレーニング

ステップワークとキャッチング

ハイボール!

ボールを見る、スペースを確保する!

ステップワーク改善のためラダーを使用!

ゴールを守る練習!」

コミュニケーションも大事!

フィールドプレーヤーと一緒に!

フィールドプレーヤーはフィニッシュがテーマ!

キーパーはゴールを守ることがテーマ!
国やチームに関わらずGKの足元の技術は非常に大切です。
ボールマスタリーで反復してボールを触りながら、手を使ったトレーニングを反復して行っていました。
アイズアップ、ファーストタッチ、正確性などフィールドのトレーニングとキーワードもリンクしている部分がありました。
フィールドプレーヤー、GKプレーヤーに関わらずに、技術を見に付けることが、将来の夢に近づけるかどうかの分かれ目になると思います。
ゴールキーパーの皆さんが、クーバー・コーチングで個人技を向上させてゲームで活躍できることを祈っています♪
クーバー・コーチング 瀧口